防災グッズは何をそろえたらいいのでしょうか?
2013年度から見た感じでは、すこし「気が緩んでいる」状態となっています。災害が無いためどうしても、備えあれば憂い無しとかありません。やっぱり普段からしっかりと対策しましょう。 |
防災用の備えとして防災袋に入れておきたいもの、 備蓄しておきたいものの防災リスト |
持出袋に
入れておきたいもの |
普段から家庭に備えて おきたいもの |
チェック |
|
懐中電灯・ライト | 電池不要のダイナモタイプが人気です。ソーラーでは有事の際に電池切れを起こすことがあるのでダイナモタイプをお勧めです。またラジオ付のものも便利です。 | ● |
||
お薬、救急セット | 包帯、ガーゼ、絆創膏など。毛抜きや爪楊枝、綿棒も入れておくと便利です。虫よけなどもあると便利です。 また疾患のある人はかならず3日分程度の薬の準備を。薬と一緒に薬を処方された時の処方箋、かかりつけ医や病気に関するメモなども必ず一緒に入れておいてください。 |
● |
||
筆記具・メモ帳 | 油性ペンなどは建物などにも伝言を書けるので便利です。 | ● |
||
現金 | 必ず銀行口座番号の控えも一緒に備えておきます。 | ● |
||
電話番号メモ | 携帯などのメモリー機能は壊れた時にデータを失うので、必ず神に書き出しておくように。特に家族や親密な友達の情報は便利です。 | ● |
||
保険証・運転免許証のコピー | 身分証明として使用できます。また病院で診察時に必要ですが、電子カルテ導入の病院ではほかの疾患との連携が取れるので便利です。 | ● |
||
ウェットティッシュ | 汚れを落としたりの衛生面で便利です。 | ● |
||
トイレットペーパー | ティッシュの代わりにもなります。1ロールは必ずあって便利と言われています。 | ● |
||
マスク | 埃や感染症予防に便利です。また花粉シーズンの時はマスクを入手しづらくなるので花粉症の人は必ず常備しておきましょう。 | ● |
||
ガムテープ・ビニール紐など | 接着や結束に便利です。応急用品として活躍もできます。 | ● |
||
マルチナイフ | ナイフ、ドライバー、缶切りなどいろいろなパーツがついたナイフは便利です。 | ● |
||
大き目のビニール袋 | 段ボールや洗濯籠などにかぶせて水を入れることができます。また、切込みを入れて防寒、雨よけとして使えます。 | ● |
||
ヘルメット・帽子 | 避難中や日差しを避けたり防寒としても使えます。ヘルメットのない場合は帽子でも軽い裂傷なら防ぐことができます。 | ● |
||
お菓子 | お菓子は心の安らぎになります。お子様がいる家庭でしたらお菓子も一緒に備蓄しておくと便利です。生活習慣病の患者のいる家庭では低血糖が心配されますのでキャンディや氷砂糖などは必ずいれておきましょう。 | ● |
||
ホイッスル | 居場所を知らせたり、人を呼ぶときや何かを伝えたい時などに便利です。 キーホルダーとして袋に着けておくことができます。 |
● |
||
携帯電話充電器 | 携帯電話は一番手軽で一番役立つ情報端末です。ソーラータイプ、ハンドルダイナモタイプなど様々なものが販売されています。いざ使うときに使えないと困りますのでマメに動作チェックをお勧めします。 | ● |
● |
|
雨具 | 合羽、レインコートなどは防寒としても使えます。折りたたみ傘もあると便利です。 | ● |
● |
|
飲料水 | 人間が1日に必要とする水分量は最低1200mlです。 断水が起こって給水が必要な状態になったとした状況で、最低でも3日以上の飲料水は必要となります。 しかし水はケガをした部分を洗ったり、汚れを落としたりなど他の用途にも使用することが多いので、飲料水を確保した上で余裕のあるぶんだけ生活用水も確保しておくと便利です。 |
● |
● |
|
食料品 | レトルト、乾物、缶切不要の缶詰など。賞味期限に注意をしてこまめにチェックしておくと便利です。 | ● |
● |
|
マッチ・ライター | 普段使いの簡易なものではなく耐湿性のものを準備しておきましょう。 | ● |
● |
|
カセットコンロ | どこでも使えるカセットコンロはとても便利です。 ただしガスボンベはボンベの劣化による破裂などの危険があるので使用期限に注意してください。 |
● |
||
食器 | お椀状の高さがある程度あるものが便利。 スプーン、フォーク、箸などでプラスティック製のもの。 割り箸などでは洗って繰り返し使うには不衛生で向いていません。 |
● |
||
サランラップ | お皿を洗えない状況でおさらにラップを引いて使用することができます。 また、段ボールなどでもサランラップをまいてお皿代わりにもなります。 |
● |
||
アルミホイル | サランラップ同様にお皿代わりに使えます。また簡単な調理器具としても使用できます。 | ● |
||
ブランケット | 防寒用、遮熱用のアルミブランケットは場所も取らずに便利です。 ふんわりとしたブランケットは心の安らぎになるのでお子様や不安症の方には必要です。 |
● |
||
ビニールシート | 場所の確保や雨よけなどに。ビニールシートは安いものではなくしっかりとした防水タイプのものが必要です。 | ● |
||
給水タンク | 折り畳み式の給水タンクが便利です。 | ● |
||
あると便利なもの |
||||
ラジオ付ライト | 携帯電話などが電波障害で通信できないときに情報を取得するのに一番早いのがラジオです。また、各局から放送される音楽なども不安な気持ちの支えになります。 | |||
ランタン | 懐中電灯と同じように思われていますが、懐中電灯は1箇所をてらすものでランタンは周囲を照らすものです。停電時に周囲や手元を照らすのに便利です。LEDを使用したものは省電力で長持ちするのでさらに便利です。 | |||
生理用品 | 下着を洗えないときもあるので通常の生理用品に加えてライナーなどあると便利です。水を吸収するので掃除などにも使えます。 | |||
化粧品など | ハンドクリーム、日焼け止め、デオドラント用品などはあると便利です。 | |||
日用品 | 歯ブラシセット、石鹸、シャンプーなど | |||
衣料・下着 | 速乾性のあるものなら簡単に洗えて乾くので便利です。 | |||
靴 | 動きやすい運動靴。サンダルもちょっとしたときに便利です。 | |||
軍手 | 作業時の裂傷予防などに。防寒としても使えます | |||
ゴーグル | 感染症が流行っているときや埃よけに便利です。 | |||
乳幼児用品 | ミルク、紙おむつ、衛生綿、ビニール袋など。おもちゃや、お気に入りキャラクター用品も大切です。 | |||
眼鏡・老眼鏡 | コンタクトのからは衛生面で使用できなくなることがあるのでメガネは必要です。破損時のこともかんがえて予備があると便利です。 | |||
タオル | タオルは生活用品にも防寒や応急処置用品としても便利です。 | |||
バケツ | 水の確保、消火活動などに使います | |||
ペット用品 | ペットの餌、ゲージなど。またペット用のトイレシートは断水でトイレが使用できないときに人間が使用することもできます。 ペットの首輪に連絡先を書いておくことも大切です。 |