- 防災グッズ通販店
- 最新の防災グッズ2018
- 3月11日が一番防災用品が売れる件について
3月11日が一番防災用品が売れる件について
2018年3月になると、防災関連の中で、とっても重要な月になるわけです。
それは「東日本大震災」です。3月11日に起きたこの日は、日本の歴史の中でも、数百年に一度の災害でありましたので、当然の如く、関東大震災よりも、非常に重要な月なっております。
3月において、常に5年目に入る、東日本大震災からの防災用品の販売。
当然のごとく、売上が本来なら、関東大震災の防災の日である9月がメインになっておりましたが、東日本大震災以降は、3月が一番の売り上げとなりました。
これはどのような現象なのでしょうか。
それは日本人にとって、災害対策をしなければ、このように思う感情が必ずあるからです。ただし、日本人は非常に真面目に、すでに防災セットを、自分用に確保してるのが、既に終わっている状況になっております。
このため、防災セットがバンバン売れるということは、2018年ではもうありません。どちらかといえば、既にある防災セットの中に、新たに追加させていくというのが流れであります。
それでも、3月は他の月と比べると、圧倒的に防災セットが販売できる月きであることは間違いありません。
大規模の災害については、いつ起こるかわかりませんので、結果として、今3月が一番重要な好きになっておりますが、細い災害などが起きると、変わるかもしれません。
また、災害対策も、単に地震などだけではなく、 色々な災害が現在起きておりますので、防災という視点だけで見れば、色々と販売していくことが重要だと思っています。
2018年2月20日
|