- 防災グッズ通販店
- 防災関連施設の紹介
防災関連施設の紹介
防災に関する学習や体験ができる施設や、特定避難所や災害対策に強化された避難場所などのご案内です。
- ・運営関連施設について思うこと
- 3月11日が近くなっています。 3年目ですよね。 風化している部分は、すべて3年目になれば、何でも風化するのは仕方がない点なのです。 東北震災のときに、関連施設での防災訓練などが効果的にしてれば、命を落とすことが無い部分があります。 実際に手でふれて、感じることがけっこう重要度が高い部分があるからです。 しかし、近くの消防署や、その他の関連施設での告知など...
- ・備えておくべき防災グッズ
- 防災グッズとして揃えておくと便利なモノの紹介です。グッズと用途に合わせて説明していますので、どうぞ防災グッズをそろえる際の参考にしてください。 個人で揃えておきたい防災グッズリスト 手動充電式ラジオ 緊急時に充電できれば、内容がわかりとても便利です。こうしたものをひとつでも備えていれば助かります。どんな災害の規模なのか?どんな状況で推移しているのか?電気が通じない大災害の場...
- ・9月2日に発生した越谷竜巻被害、避難所、救援情報
- 越谷で発生した竜巻に関する避難情報一覧です。 【越谷竜巻被害状況】 全壊7件、半壊78件、一部損壊241件、車損傷26台、電柱倒れ33本 【がれきゴミの回収場所】 がれきゴミは一般ごみとして収集できません。 しらこばと運動公園第二競技場弥十郎第二公園恩間公園大里第一公園)大杉公園大杉第二公園(大杉つくし公園)深田公園(桜井南...
- ・意外な防災対策。変な格好をして寝てはいけません
- お客様からご指摘いただきました意外なところの防災に対する備えのお話を紹介します。 家ではどうでもいい格好をしがちですよね。 夏は特に裸に近い格好で過ごしたり、寝る時も適当だったり・・・。 しかし、私は普段からよく旅行をし、3回に1回くらいの割合で地震にあいます。 もしも、就寝中に災害が来て、すぐに逃げ出さなくてはいけない場合、 レディー...
- ・地元の災害対策について
- お客様から頂いた防災に関するお話です。 *** ここは転勤できているのですが昔海だったらしく塩を造っていた街です なので梅雨時期は水害を心配されてました 大きな河があってそこは海につづいているので80年くらい前に一度ここは二階のまで水があがったそうです けどここは数年前から新興住宅地になったんですよね ...
- ・メガソーラーの現実と現状
- 東日本大地震で大破した原子力発電所。 それ以降発電所に関する様々な見直しが行われてきました。 地震当初にはソフトバンクの孫社長が「メガソーラー計画」を大々的にツイッターで発表して 復興支援事業や振興事業として「やるぞ」的なことを言っていましたが 結局は企業が大きな開発に乗り出すと既存の電力会社の猛反発が起こり 人間ベースのくだらない意地の張り合いで実現でき...
- ・極寒の北国ならではの防寒対策
- 阪神・淡路大震災は1月でした。 その時、北国の者は身ぶるいしました。 これが極寒の地で起きたら、せっかく災害から助かったとしても、 凍死する者が出ると。暖が取れなくなったらおしまいです。 猛吹雪ばかりの真冬にはテント生活なんて無理です。 どうやったら生き延びることができるか。 それは、防寒しかありません。 体に巻くだけで温かくなるシート、 夏でも北国...
- ・急なケガでも対策ができるように。生死を分ける6分間を無駄にしないためにも救急手当の書いてあるバンダナ
- 心肺蘇生法のバンダナについての感想をいただきました。 実際に事故、ケガの現場を経験した方のお話です。 この方は救命講習に関する知識があったようなのですが、やはりちょっとしたパニックになったそうです。 やっぱりこういった緊急時に備えたアイテムは持っていても悪くないのが実際です。 パニックにならないための最後のお守り。救急手当バンダナ。最初の5分が分かれ目 心肺蘇生法...
- ・三重県 大紀町錦タワー 防災資料館
- 500人収容可能な津波避難ビルの中ある防災資料館です。 昭和19年の東南海地震津波と昭和34年の伊勢湾台風で被害にあった物などの展示が中心で、被災で止まったままの時計などが展示されています。 建物の概観は美しい螺旋状で印象的です。 施設詳細 施設情報 所在地 三重県度会郡大紀町錦354-1 TEL 0598-73-3318 ...
- ・普段の訓練は施設などで
- 防災対策の要である訓練。 防災訓練は施設などで行うのが一般的ですが、こうした施設で定期的にするのが 良いと考えています。それはプロが指導するからです。 普段はプロの指導員と話す機会もなく、また、防災対策は、プロの目から見える部分も 多分にあるからです。 一回でもいいから、こうした交流があれば楽なので、防災施設などは、 普段から一般の人が出入りするような形を取るの...
- ・三重県 名張市防災センター 防災体験学習コーナー
- 2010年6月に完成した名張消防署新庁舎に併設されている防災体験館。 地震対策を主にした体験学習が出来るプログラムで、学習コーナーでは、家の中と町の中を模したコーナーにて自助、共助をそれぞれ体験することが可能です。 施設詳細 施設情報 所在地 三重県名張市鴻之台1番町2名張消防署内(名張市役所隣) TEL 0595-6...
- ・愛知県 岡崎市役所 防災展示コーナー
- 地震と水害の2種類のメニューを200インチの大画面の映像シアターで見る事ができます。 被災者の生活を題材とした「ある家族の被災生活3日間の軌跡」は他の施設では見ることの出来ない内容です。 施設詳細 施設情報 所在地 愛知県岡崎市十王町2-9市役所東庁舎1F TEL 0564-23-6533 開館時間 8:3...
- ・三重県 鈴鹿市河川防災センター 防災展示コーナー
- 体験コーナーや体感型アトラクションなどはありませんが、伊勢湾台風での被害写真や家庭の防災・防火グッズが展示されている施設です。 施設詳細 施設情報 所在地 三重県鈴鹿市庄野町981-1河川防災センター1F TEL 059-370-8099 開館時間 8:30-17:00 休館日 年末年始 入...
- ・三重県 四日市市防災教育センター 防災展示体験室
- 生活火災をメインにした体験施設。赤外線式の天ぷら火災を想定した消化体験をする事ができます。 ユニークな展示もあり、ビルでの煙の回り方を解説する「ビル火災模型」や、液状化現象の様子を映像で見る事が出来ます。 施設詳細 施設情報 所在地 三重県四日市市富田2-4-15四日市北消防署内 TEL 059-365-3119 ...
- ・<東北地方の施設一覧>
- 東北地方にある防災関連の施設や体育館の一覧です。 ・宮城県登米市消防防災センター 2008年3月にオープンされたばかりの消防署と併設している防災体験館です。赤外線を利用した消化体験や地震体験・免震装置といった設備によって、本宅的な火災・震災の体験をする事ができます。 ・福島県郡山広域消防本部防災展示ホール 消防署と併設している防災体験施設...
- ・<関東地方の施設一覧>
- 関東地方にある防災関連の施設や体育館の一覧です。 ・東京都荒川区防災センター防災展示ホール 見学自由な無人の防災体験館です。しかし、普段は映像コーナーや体験施設などの機器の電源が切られており、余り活用されていない施設となってしまっています。 ・埼玉県越谷市消防本部防災体験コーナー 2003年にできた消防本部に併設している防災体験コーナー。...
- ・岐阜県 国土交通省 砂防ギャラリー
- 他の災害に比べて軽視されがちな、土砂流についての正しい知識を紹介している体験啓発施設です。土石流のシミュレーションや、壁一面に土石流を再現した先端模型コーナーが施設の見所です。 施設詳細 施設情報 所在地 岐阜県多治見市坂上町6-33多治見砂防国道事務所東隣 TEL 0572-25-8024 開館時間 9:00-...
- ・岐阜県 国土交通省 神通砂防資料館 奥飛騨さぼう塾
- 2004年にリニューアルされた砂防教育施設です。砂防の模型実験や、3D映像による土石流体験車など、体感型の展示が多いです。 施設詳細 施設情報 所在地 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾2-34 TEL 0578-89-2133 開館時間 9:00-16:30(5-10月)、10:00-15:30(11-4月) ...
- ・愛知県 一宮市民防災センター
- 愛知といえば、やっぱり自動車のトヨタ王国です。 または南海地震などが予期されるのでこうした点などが注目です。 地震や消火を体験できるシミュレーションのほか、ビル火災についての展示などもあります。 施設詳細 施設情報 所在地 愛知県一宮市緑1丁目1-10市消防本部西隣 TEL 0586-72-1191 開館時間 9:30-...
- ・愛知県 春日井市消防防災展示室
- 地震や消火を体験できるシミュレーションのほか、ビル火災についての展示などもあります。 施設詳細 施設情報 所在地 愛知県春日井市梅ヶ坪町109-1春日井市消防署3F TEL 0568-81-2219 開館時間 8:30-17:00 休館日 年中無休 入館料 無料 アクセス JR...
- ・愛知県 豊田市防災学習センター
- 2006年リニューアルオープンした施設で、体験できるコーナーの種類が多く、また同じ体験コーナーでも、場面の多さにこだわりが見られる防災体験館です。また、防災クイズコーナーでは成績が修了証として発行されます。 施設詳細 施設情報 所在地 愛知県豊田市長興寺5-17-1市消防本部1F TEL 0565-35-9724 ...
- ・愛知県 愛知県防災教育センター
- 所要時間が1~3時間程度の3つの体験コースから選ぶ事ができる施設です。 10名以上の団体の場合、1ヶ月以上前から予約をすれば、休館日である土日でも対応をしてくれます。 施設詳細 施設情報 所在地 愛知県尾張旭市大字新居5182-1393県消防学校内 TEL 0561-53-2015 開館時間 10:00-1...
- ・静岡県 東海大学海洋科学博物館 海のはくぶつかん
- 海洋科学博物館の屋外展示として、長さ30m×幅10mの津波実験水槽があり、縮尺50分の1のスケールで津波を再現しています。押し波・引き波どちらも再現可能で、津波が街をどの様に襲うかを見る事ができます。 施設詳細 施設情報 所在地 静岡県静岡市清水区三保2389 TEL 054-334-2385 開館時間 9:00-16:30 ...
|